2018年にGoogleが『YouTube Music』と言う新しい音楽ストリーミングサービスを開始しました。
同じGoogleが提供する音楽ストリーミングサービスに、『Google Play Music』があります。
この二つのサービスは、どちらか一方の有料プランに加入すればもう片方の有料プランも利用できるようになっています。
私は『Google Play Music』の有料会員なので、『YouTube Music』の有料プランもそのまま利用できています。
両サービスが利用出来る状況ではありますが、音楽を聴く時はいつも『Google Play Music』を利用し、『YouTube Music』はたまに思い出したようにPVを見たりするためだけに利用しています。
この使い方だと『YouTube Music』ではなく『YouTube』で良いんじゃないか?と、有効に活用できていないような気がします。
そこで、『YouTube Music』って何なのか?
『Play Music』との違いから有効な利用方法まで調べてみました。
YouTube Music 、 Google Play Musicの料金
YouTube Music、Google Play Musicの料金については以下になります。
料金 | 無料 980円/月(個人利用) 1,480円/月(ファミリープラン) |
YouTube Music 、Google Play Music 両方とも無料プランがあり、有料プランは個人で利用する場合は月額980円、最大5人まで利用可能なファミリープランが月額1,480円になります。
YouTube Music、Google Play Music どちらかの有料プランに加入すればもう片方の有料プランも利用できるようになっています。
YouTube Music 、Google Play Musicの違い
YouTube Music、Google Play Music の有料プランでできることをそれぞれまとめてみます。
YouTube Musicでできること
- YouTubeにアップされた膨大な数の動画から検索して好きな音楽を楽しめる。
- スマホでバックグラウンド再生(他のアプリを起動しても音楽が中断されない)ができる。
- オフライン再生(音楽を保存してネット接続なしで再生)ができる。
- 音声モード(音声のみの再生)に切り替えられる。
- Play Music の有料プランが利用できる。
Google Play Musicでできること
- ラジオ ステーション(曲、アーティスト、アルバム、ジャンル、気分、年代等に基づいて選局)を楽しめる。
- 最大 50,000 曲をクラウドにアップロードしてAndroid や iOS、ウェブ等好きな所から聴ける。
- 4,000万曲以上の中から好きな曲を探して聴くことができる。
- オフライン再生(音楽を保存してネット接続なしで再生)ができる。
- YouTube Music の有料プランが利用できる。
以上、できることを簡単にまとめてみましたが、違いを簡単に簡単に挙げてみると、
・Youtube Musicの場合、YouTubeにアップロードされた音楽系の動画全てから楽曲を検索、再生するのに対し、Google Play Musicの場合はストリーミングサービスに登録されている音源から楽曲を再生します。
・また、Google Play Musicでは自分の所有しているCD等の音源から楽曲をクラウドにアップロードしてどこからも聴くことができますが、YouTube Music ではできません。
大きく違うのは上の二つです。
YouTube Music と Google Play Music の使い分け
Google Play Musicの場合、ストリーミングサービスに楽曲を提供していないアーティストの楽曲は聴くことが出来ません。
一方、YouTube MusicはYouTubeにアップロードされた膨大な数の音楽動画から自由に音楽を選択して聴くことができるサービスです。
カバー動画や歌ってみた系の動画も含まれるので膨大な数の楽曲の中から曲を探すことが出来ます。
ストリーミングサービスに楽曲を提供してないアーティストの楽曲でも、YouTubeでPVを公開していれば視聴、または音声のみをダウンロードして聴くことが出来ます。
例えば、『米津玄師』のキーワードで曲を検索した場合の結果は、
画像のようになります。
米津玄師さんは、ストリーミングサービスに積極的に楽曲を提供されていないため、Google Play Music で検索した場合はソロで発表されている楽曲は出てきません。
ストリーミングサービスには楽曲を提供されていませんが、YouTubeに公式のPVをアップされているので、YouTube Musicで検索すると米津玄師さんの楽曲のPVが出てきます。
このPVからYouTube Musicアプリを利用して音声のみを再生することができますし、ダウンロードしておけばオフラインでもいつでも好きな時に楽曲を聴くことができます。
Google Play Musicで検索しても見つからない楽曲をYouTube Musicで探して聴くと言うのもYouTube Musicの有効な利用方法だと思います。
まとめ
YouTube Musicについて色々調べ、試してみましたが、YouTube Musicを単に音楽に特化した動画サービスと考えてPVや音楽動画を検索して視聴するためだけに使うのはもったいないことがわかりました。
実はYouTube Musicで検索すると動画だけではなくGoogle Play Musicと同じように映像なしのアルバムやシングル等の楽曲も出てきます。
下の画像は、例えば『あいみょん』で検索した場合に表示される結果です。
Google Play Musicで検索した時と同様に、曲、アルバム、シングルが動画の上に並んでいます。
プレイリストを作って登録することもできます。
Google Play Musicでできること全部できそうな感じですが、自分でGoogle Play Musicにアップロードした曲はYouTube Musicからは聴くことができないようです。
Google Play Musicで作ったプレイリストもYouTube Musicからは参照できません。
この辺がクリアされたらYouTube Musicだけを利用するようになると言うか、そうなるともう両サービスの統合ですね。
慣れの問題もあるのでしょうが、現状、映像なしで純粋に音楽を聴く際にはGoogle Play Musicの方が使いやすいと思います。
ですが、Google Play Musicで足りない部分の補完だけでなく、動画と音声を混ぜたプレイリストを作ったり新しい楽しみ方が拡がりそうな気もしたので、今後はYouTube Musicも積極的に使用して慣れて行こうと思います。
今後更に統合が進み、最終的に1つのサービスになるかも知れませんが、月額1,000円以下でどちらのサービスも楽しめるので音楽好きの人はぜひ両方試してみてください。
コメント