スマートウォッチを選ぶ際、iPhoneユーザーはこれを選んでおけば間違いない 『Apple Watch』と言う定番がありますが、Androidユーザーにはこれと言った定番のスマートウォッチがありません。
色々なメーカーから機能も値段も幅広いたくさんの種類のスマートウォッチが出ているので、Androidユーザーがスマートウォッチを購入する際はどれを選べばいいか迷います。
私はこれまでSonyのSmart Watch 2からSmart Watch 3、Dieselのハイブリッドスマートウォッチ、HuaweiのHonor band 3、Xiaomiのmi band 4と数々のAndroid用スマートウォッチを愛用してきたので、その経験を踏まえてスマートウォッチの説明や選び方、おすすめのAndroid用スマートウォッチを簡単にまとめてみたいと思います。
Android用スマートウォッチの種類と選びかた
まず、スマートウォッチの選び方について説明します。
スマートウォッチってそもそも何なのでしょう?
色々定義はあると思いますが、簡単にまとめてしまうと腕に装着する多機能なデバイスのことをスマートウォッチと言います。
腕時計やリストバンド型のデバイスの中に小型で高性能なCPUが入っていて、スマホと連動してバッグにスマホを入れたまま手元で着信やメール、SNSの通知を確認したり、他にも色々なことができます。
Android用のスマートウォッチの種類
Android用のスマートウォッチは大きく分けると二種類になります。
一つはAndroidと同じGoogle製のOS『Wear OS by Google(旧Android Wear)』を搭載し、Androidの便利な機能をそのままスマートウォッチでも利用できるようになっているもの。
もう一つは各メーカー独自のOSを搭載し、独自のアプリをインストールして使用するもので、一般的に腕時計と言うよりリストバンドの形をしたものが多く、スマートバンドとも呼ばれます(ここではわかりやすくこのタイプは全てスマートバンドと呼びます)。
現在購入できるAndroid用のスマートウォッチはこの2種類のどちらかと考えて良いと思います。
ちなみに、Apple WatchはApple製の『watchOS』と言うOSを搭載しています。
それではそれぞれの特徴、メリットやデメリットを簡単にまとめてみたいと思います。
Wear OS by Google搭載スマートウォッチのメリットとデメリット
メリット
Wear OS by Googleを搭載したものはスマホと連動して電話やメール、SNS、他にも対応したアプリの通知を確認できるのはもちろん、そのままメールやLine等SNSの返信スマートウォッチから直接することもできます。
Google Mapを利用することができるので、スマートウォッチから地図を確認したりナビを利用することも出来ます。
また、Googleアシスタントにも対応しているので、スマートウォッチからスマートホームに対応する家電等を操作することができます。
と、Wear OS by Googleを搭載したスマートウォッチは、Androidと同じGoogleが開発したOSを搭載しているので小さいスマホのような使い方が出来ます。
有名アパレルメーカー製のスマートウォッチがたくさん発売されているのでオシャレアイテムとして身に着けることもできます。
デメリット
デメリットもあります。
まずWear OS by Google搭載のスマートウォッチを使用していて一番面倒に感じることは、バッテリーが長くても丸二日程度しかもたないので毎日充電が必要と言うことです。
このため1泊以上の旅行の際にスマホの充電器だけでなくスマートウォッチを充電するための充電器も持って行く必要があります。
あと、これはデメリットとは少しニュアンスが違いますが、Wear OS by Googleを搭載したスマートウォッチは比較的高価です。
スマートバンドのメリットとデメリット
メリット
スマートバンドではスマホの通知確認はもちろん、心拍数や睡眠時間、血圧等が測定できるものが多く、健康管理に特化しています。
バッテリーも2週間程度持つものも多いので毎日バッテリー残量の心配をする必要はなく、旅行の際に充電器を持ち歩く必要もありません。
大体1万円以下で購入でき、5,000円以下でも充分な機能をもったものが購入できてしまうのも魅力です。
デメリット
購入する人は理解して購入すると思うのでこれがデメリットになるかは微妙ですが、利用できる機能が限られます。
例えばスマホやSNS等の通知の確認はできますが、返信等こちらからアクションを起こすことは出来ません。
ディスプレイも簡易なものが多く、Google Map等複雑な描写が必要なサービスは利用できず、表示できるのは文字とせいぜい絵文字程度になります。
スマートウォッチの選びかた
上に挙げた特徴を理解して自分に合ったスマートウォッチを購入すると失敗がないと思います。
資金に余裕があってSmartWatchならではの様々な機能が利用したい、またはオシャレなスマートウォッチが欲しい人はWear OS by Google 搭載のもの、低価格でスマホの通知を確認したり健康管理に特化したスマートウォッチが欲しい人はメーカー独自のOSを搭載したスマートバンドを選んでください。
おすすめのスマートウォッチ
それでは、全てのスマートウォッチを使用したわけではありませんが、私の独断でおすすめのスマートウォッチをいくつか紹介したいと思います。
おすすめのスマートバンド
Xiaomi Mi band 4
amazon.co.jp
現在使用していますが、カラー有機ELディスプレイが見やすく、機能も充分なのでおすすめです。
下の記事に簡単なレビューを書いています。
Huawei Honor Band 4
amazon.co.jp
3を使用していましたが、 睡眠時間、歩数、脈拍計測と充分な機能を備え、軽くて動作も安定してるのでおすすめです。
バッテリーも2週間くらい持っていました。
4はカラーになり、更に見やすくなっているようです。
おすすめのWear OS by Google搭載スマートウォッチ
DieselOn Full Guard 2.5シリーズ
ゴツい腕時計で有名なDIESELらしいかっこいいスマートウォッチです。
バンドやデザインが少し違うDZT2008、2009、2010、2011の4バージョンが存在します。
かっこいいだけじゃなく防水機能、心拍数測定機能、GPS搭載と機能性も高く、ウォッチフェイスもDIESELらしい遊び心溢れるオシャレなものが用意されています。
FOSSIL スポーツスマートウォッチ
FOSSILから発売されているスポーティーなデザインのスマートウォッチです。
本体重量が27gと軽く、心拍センサー、NFC、GPS、高度計、加速度計とスポーツに特化したセンサーが搭載されていて、名前の通りスポーツに特化したスマートウォッチになっています。
TicWatch Pro
amazon.co.jp
スマートモードと基本モードの切り替えができ、スマートウォッチの機能をフルに使うスマートモードではバッテリーが他のスマートウォッチ同様2日程度しかもちませんが、基本モードに切り替えるとバッテリーが2~30日持つようです。
変わり種スマートウォッチ
DieselOn ハイブリッドスマートウォッチ DZT1004
ただのちょっとゴツいアナログ時計に見えますが、身に着けておけば睡眠時間や歩数を測定でき、スマホに着信があれば針が動いて通知してくれる面白い腕時計です。
長く愛用していますが飽きません。
下の記事に簡単なレビューを書いています。
SONY wena スマートウォッチ
バンド部分がスマートウォッチ本体と言う変わり種です。
バンド部分に有機ELディスプレイが搭載されているので、アナログ腕時計のバンドを変えるだけでそれがスマートウォッチになります。
Felicaが搭載されているのでバンドをかざすだけで買い物ができます。
スマートウォッチの大きなディスプレイが苦手と言う人におすすめです。
まとめ
上にいくつかおすすめスマートウォッチを挙げましたが、スマートウォッチは他にもたくさんの種類が発売されています。
スマートバンドはもっと安く、3,000円以内で手に入るものもあります。
メーカーも聞いたことないものから色々あるので操作性や機能、品質は実際本体に触ってみないとわかりません。
安いので趣味としてそういう低価格スマートバンドをいくつも購入して試してみるのも面白いかも知れません。
また、Wear OS by Google搭載のスマートウォッチはたくさんのオシャレブランドから発売されています。
Tag HeuerやKate Spade やアルマーニ他たくさんのスマートウォッチが掲載されているので以下のWear OS by Google公式サイトを参考にしてください。
スマートウォッチは一度使うと普通の腕時計には戻れないほど便利で楽しいものです。
まだ使ったことがないAndroidユーザーはこの記事を参考に、ぜひスマートウォッチを使用してみてください。
コメント