ストリートファイターVをプレイするために購入したリアルアーケードPro.V HAYABUSAですが、
いつ頃からかどうも大Kが入りにくいと感じることがありました。
最初は自分の下手さが原因だろうと気にしないようにしていましたが、あまりにも狙ったタイミングで出ていないような気がしてきたため、
トレーニングモードでキーディスプレイを表示して確認してみると、確実にボタンは押してるのに5回に1回くらいの確率で大Kが入力されていませんでした。
ボタンにも寿命があるらしいのでこうなると交換するしかありません。
HAYABUSAボタンにも慣れていたのでそのままでも良かったのですが、交換用のボタンが販売されていないため三和ボタンに換装することにしました。
壊れていませんがついでにレバーも三和に変更しました。
せっかくなので静音ボタンにしてみました。
裏側のネジをプラスドライバーで外して開けてみるとこんな感じです。
ボタンに繋がってる線を慎重に引っこ抜き、ケースからボタンを外すだけです。
ボタンの爪がひっかかって素手で外すのが大変だったため、マイナスドライバーを差し込んで爪を押さえて外しました。
新しいボタンをつけるときは穴にはめ込んで線を繋げるだけなので簡単です。
レバーも外します。
静音の高反発レバーは値段が高いので普通のにしました。
そもそも騒音で何か言われたことないのでボタンも普通ので良かったのですが…
レバーもドライバーで普通に外れるのでサクッと外して線を繋いで完了です。
裏からマイナスドライバーでレバーボールを外してからじゃないと交換できず、装着の際にレバーボールをきつく締めすぎると動かなくなるのでそこだけ注意が必要です。
換装が無事終わり、早速ストリートファイターVで遊んでみました。
HORIのレバーに慣れていましたが、三和レバーの感じが懐かしいです。
HAYABUSAレバー、ボタンの頃と変わらずコマンドミスはするし全然強くならないけどこれは実力の問題なので心機一転精進します。
売り上げランキング: 579
売り上げランキング: 1,518
売り上げランキング: 14,074
コメント