3月の頭に予約したONE-NETBOOK社の10.1インチノートPC『OneMix4 プラチナエディション』が到着しました。
外観写真とスペックを見た時点で理想のノートPCな気がしたので、長く使うつもりでプラチナエディションの1TBを購入しました。
OneMix4本体とおまけの収納ポーチ、スタイラスペン、予定より少し遅れて到着したお詫びのハブが同梱されています。
スタイラスペンとハブの箱はつぶれていますが、中身は新品っぽいので「まあいいか」と言った感じです。
ONE-NETBOOK社のロゴが入った段ボールをあけると、ゴールドのロゴの入った高級感のある黒い化粧箱が入っていました。
黒い化粧箱の中に本体、充電用アダプターとUSB-Cケーブル、あとは説明書類が入っています。
実物はやっぱりコンパクトです。
『IdeaPad Duet Chromebook』より少し小さいくらいのサイズです。
ディスプレイサイズはOneMix4の方が少し大きいので、さすが”世界最小のフットプリント“ですね。
ちなみに、9.7インチiPadと比較するとこんな感じです。
若干OneMix4の方が小さいですがほぼ同じサイズです。
OneMix4の外観を色々な角度から見てみます。
まず、右側面はこんな感じです。
左から電源&指紋認証、USB-C3.0、イヤフォンジャックです。
左側面にはUSB-C4.0×2、microSDカードスロットが並んでいます。
底面です。
給排気口とintel CORE i7のステッカーが貼ってあります。
底面の穴はスピーカーでした。
給排気口は後側についています。
ディスプレイを開いてみます。
わかりにくいですが液晶保護フィルムが最初から貼られています。
10.1インチをこのサイズに収められているだけあってベゼルがかなり狭いです。
全面ディスプレイと言った感じですね。
キーボードはこんな感じです。
半角/全角キーが欲しかったので日本語キーボード版を購入しました。
キーボード右上の辺りが少しトリッキーな配置になっていますが、数々のキーボードを使ってきた私なのですぐに慣れると思います。
おまけでついて来た収納ケースを見てみます。
ONE-NETBOOKのロゴが入ったレザー調のケースです。
シンプルでかっこいいと思います。
純正だけあり、サイズもピッタリで気に入りました。
GPD WIN Maxの時と違ってケースを探す必要がないのはありがたいです。
あとはデジタルスタイラスペンと、
ハブです。
OneMix4の外観とおまけはこんな感じです。
外観はイメージ通りでかなり気に入りました。
これからセットアップして色々ソフトをインストールして少し使ってみて印象をまた書きたいと思います。
amazon.co.jp
【YouTube動画版はこちら】
コメント