PC

スポンサーリンク
PC

自分だけ?AYA NEO 2021の液晶が黄色?緑?が強過ぎて気になるので自然に見えるように頑張って調整してみた。

以前も書きましたがAYA NEO 2021を買ってからずっとXbox Game Passのドラクエ11を遊び続けています。 AYA NEO 2021国内正規版 Windows10搭載ポータブルゲーミングノートパソコン (ライトム...
デジタルガジェット

【Xbox Game Pass】インストール版とクラウド版のバッテリー持続時間の違いをAYA NEO 2021で調べてみた

AYA NEO 2021 ライトムーンを購入してから結構経ちました。 AYA NEO 2021国内正規版 Windows10搭載ポータブルゲーミングノートパソコン (ライトムーン(Ryzen5 4500U/16GB/1TB)) ...
デジタルガジェット

AYA NEO 2021 ライトムーンを開封して液晶保護フィルムを貼ってセットアップしてみた。

AYA NEO 2021 ライトムーンを購入しました。 AYA NEO 2021国内正規版 Windows10搭載ポータブルゲーミングノートパソコン (ライトムーン(Ryzen5 4500U/16GB/1TB)) amazon...
デジタルガジェット

ゲームもサブスクでクラウドの時代!Xbox Game PassのクラウドゲームサービスをPC(GPD WIN Max)とスマホ(V60 ThinQ 5G)から試してみた。

10月からMicrosoft、Xbox Game Pass内のクラウドゲームサービスが日本でも利用できるようになりました。 私は以前から音楽や映像ソフトのようにゲームもその内クラウドが主流になるだろうと考えていて、2019年にもクラ...
デジタルガジェット

予約中のAYA NEO 2021 PROの周辺機器の到着日が延期になったけどSteamのハロウィンセールでソフトを購入。

10月の半ばあたりに思い立って唐突に予約し、到着を心待ちにしているAYA NEO 2021 PROですが、ハイビームさんのamazon店で予約した専用クレードルと専用キャリーケースが11月30日に発売延期になりました。 デントオンラ...
PC

AYA NEO 2021 Pro ライトムーンを思わず予約してしまった話。

Steam Deckが発表されてからと言うもの、今後ポータブルSteam機はSteam Deck一択になるんじゃないかと思い、日本で予約受付が開始されたらすぐ予約しようと思っていたのですが、いつ開始されるのか全くわかりません。 世界...
デジタルガジェット

OneMix4用に折り畳める小さめのモバイルノートPCスタンドを3Dプリンターで作ってみた。

DIME 2021年11月号の付録はモバイルノートPCスタンドMAXでした。   作りがしっかりして安定感があるのに軽量で、折り畳めば小さくなってバッグにスルっと入れておける感じが気に入りました。   ...
デジタルガジェット

3Dプリンターで着脱可能なJoy-Conアダプターを作成してONE-NETBOOK OneMix4をポータブルゲーミングPC化してみた。

OneMix4にJoy-Conが着脱可能になるアダプターを3Dプリンターで作成し、公開している人がいたのでデータをダウンロードして作ってみました。   私の3DプリンターはCrealityのCR-100と言う初心者...
デジタルガジェット

突然の携帯ゲーム機『Steam Deck』の発表と『GPD WIN Max 2021』のクラファン開始日時、価格の発表。

Steamを運営するVALVEが携帯型Steamマシン『Steam Deck』を発表しました。 日本からはまだ予約できませんがアメリカ、カナダ、EU加盟国、イギリスでは既に予約受付が開始されています。 Window...
デジタルガジェット

【VLLO】Lenovo IdeaPad Duet Chromebookで動画編集してみた。

動作が軽くてバッテリーが長持ちで、気軽に使えて大人気のChromebookですが、「これで動画編集ができたらなあ」と考えている人もいるかも知れません。 私は普段Windows PC+Vegas Proの組み合わせで動画編集を行ってい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました